西武池袋線の椎名町と東長崎駅との間にある北欧雑貨の店Fika(フィーカ)さんに行ってきました!
記事作成:めぐ(記事一覧)
シーナと一平(椎名町)で、週1回(水曜昼)「世界のお万菜」を主催。世界各国のごはんに合う料理を出しています。
サイト:http://zakka-fika.com/
(本場の言い方ではフィーキャッ!の方が近いらしい)
Contents
北欧の空気感たっぷりの店内
北欧雑貨の店Fikaさんは
2012年春に店舗をオープンし営業日は土、日の13時〜18時まで





北欧ワークショップと、フィーカ
Fikaさんでは、月に3回ほどワークショップも開催されており、ワークショップの内容はパン教室、北欧らしいクラフト作り(タペストリー、コースターなど)北欧らしいものばかり!そしてワークショップの後は必ずフィーカ!
(ちなみにフィーカとはスウェーデン語で「お茶の時間」を指すそうです)

めちゃくちゃおいしい!!!

今回はワークショップはないけども特別にフィーカ体験!
フィーカははじめてでしたがまったりケーキを食べながら話も弾んでとっても楽しい!


(お茶しない?)
北欧雑貨の店Fikaさんでワークショップに参加すると上記の写真、塚本さん手作りのファイルを頂けます!
(このファイルは厚紙に布を張ったとても丈夫で手間のかかる手仕事です)
私も頂きましたが、スゥエーデン語のミニ講座、Fikaの時間の過ごし方などなど盛りだくさんなファイルです!
しかも、ワークショップごとにページを増やせるのでワークショップに参加するのが楽しみになりそう!
ミモザ展開催中
今は3月20日〜ミモザ展を開催中です!
【Fikaの企画展 はる。/3月20日(金)〜3月29日(日)】「ミモザ展」(@北欧雑貨の店 Fika)を開催します。
オーナー好みの日本の作家さんのものや、北欧の食器など春仕様なものがあるのでよかったらのぞいてみてください!
店舗概要:7坪ハウスとFika
サイト:http://7tsubofika.com/
アクセス;171-0051 東京都豊島区長崎4-15-16 (http://7tsubofika.com/access/)
豊島区を楽しむマガジン「MIOSK(ミオスク)」はこちらで読めます!
vol.2 豊島区の中心でビール愛を叫ぶ
特集「まちの才能をビールであぶりだす」では、「おいしいビールの前では、年齢も性別も国籍も関係ない!豊島区の多様性を、『ビール』という切り口で紹介!」しています。豊島区にあるクラフトビールの工房や、池ブルックリン・プロジェクトのメンバー推薦のお店をご紹介しています。
PDF版はこちら
vol.1 豊島区で羊肉を巡る冒険
文化がチャンプルーする豊島区の面白い人・モノ・食をディープに、カオスに届けるマガジン「MIOSK(ミオスク)」第一号がついに発行されました! 「MIOSK」とは、豊島区にある山手線の5つの駅「目白(Mejiro)」「池袋(Ikebukuro)」「大塚(Otsuka)」「巣鴨(Sugamo)」「駒込(Komagome)」の頭文字をとったものです。 豊島区にかかわりのある有志のメンバーが、独自の視点で発掘した豊島区のおもしろ情報をお楽しみください!
PDF版はこちら