greenz.jpさんで、池ブルックリン・プロジェクトを紹介いただきました!
「誰かに任せるのでなく、自分の「やってみたい」の種を育てる。 わたしらしく暮らせるまちを、みんなでつくる「としまぐらし会議」とは?」
以下、本文より一部引用
ーー今回は特に共感を得ていた2つのプロジェクトを紹介しましょう。
池袋はブルックリンに似ている? 「池ブルックリン」
まず一つ目は、「池袋」と「ブルックリン」をかけ合わせた造語「池ブルックリン」を合言葉に、冊子を製作するプロジェクト。
豊島区を楽しむマガジン「MIOSK(ミオスク)」はこちらで読めます!
vol.2 豊島区の中心でビール愛を叫ぶ
特集「まちの才能をビールであぶりだす」では、「おいしいビールの前では、年齢も性別も国籍も関係ない!豊島区の多様性を、『ビール』という切り口で紹介!」しています。豊島区にあるクラフトビールの工房や、池ブルックリン・プロジェクトのメンバー推薦のお店をご紹介しています。
PDF版はこちら
vol.1 豊島区で羊肉を巡る冒険
文化がチャンプルーする豊島区の面白い人・モノ・食をディープに、カオスに届けるマガジン「MIOSK(ミオスク)」第一号がついに発行されました! 「MIOSK」とは、豊島区にある山手線の5つの駅「目白(Mejiro)」「池袋(Ikebukuro)」「大塚(Otsuka)」「巣鴨(Sugamo)」「駒込(Komagome)」の頭文字をとったものです。 豊島区にかかわりのある有志のメンバーが、独自の視点で発掘した豊島区のおもしろ情報をお楽しみください!
PDF版はこちら